トイサブの返却方法は?梱包やおもちゃ交換のタイミング、解約時について解説

おもちゃのサブスクの利用が初めてで返却方法のイメージがわかない方、トイサブの返却方法について詳しく知りたい方に向けて返却に関わる情報をまとめました。

目次

返却方法は2種類。まずはサクッと流れを解説するよ!

返却方法は次号の配達時に集荷してもらう「交換」※と自分で後から集荷依頼をかける「あとから返却」の2パターンがあります。
※なかには同時集荷に対応していない配送業者があり、その場合は「あとから返却」と同じ方法になります。

STEP
返却申請フォームの記入

交換可能日の1週間前にメールでお知らせが届きます。
メール内に返却申請フォームへのリンクがあるので、そこからフォームに飛んで必要事項を記入します。

内容は、それぞれのおもちゃへの評価と利用意向(買取・継続・交換)、子どもの成長状況などです。
この内容を参考に、次に届くおもちゃのプランニングが行われます。

STEP
新しいおもちゃの受け取り

次のおもちゃが決まって発送されると、メールで連絡があります。
基本的にはクロネコヤマトで届くので、受け取り日時は自分の都合で変更することも可能です。
▶︎https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/change/

STEP
手元のおもちゃの梱包・発送準備
今回のおもちゃの点検

おもちゃと一緒に梱包されているプランシートを用意して、パーツが全部揃っているか確認します。

おもちゃの袋づめ

届いた時に入っていた袋におもちゃをしまいます。
袋がなければ自前のものでOK。届いた状態を完全再現しなくても大丈夫です。
配達中にぶつかって傷ついたり壊れたりしないように、ピッチリめにしまうのがおすすめ。

箱づめ・伝票貼り付け

包装したおもちゃを箱詰めします。大きいものからしまうと、やりやすいですよ。
伝票に名前を書いて貼り付けたら発送準備完了です。

STEP
集荷依頼・返送

集荷を依頼して、次のおもちゃが届いてから1週間以内に返送します。
▶︎https://shuka.kuronekoyamato.co.jp/shuka_req/TopAction_doInit.action

大きいので持ち込みは大変ですが、コンビニや営業所への持ち込みも可能です。

こんな時どうする?箱がない!伝票がない!

箱をなくしてしまいました

自宅にある段ボールやスーパーでもらえる段ボールなど、自分で用意してOKです。

伝票がありません

コンビニにおいてあるヤマトの着払い伝票をもらってくるか、ヤマトに依頼します。

おもちゃの部品が見つかりません

どれだけ探しても見つからない場合は問い合わせフォームから紛失の連絡をします。

おもちゃ交換と返却のタイミングを知りたい!

トイサブのおもちゃの交換サイクルは60日です。
次回の発送可能日の1週間前にお知らせが来ます。交換可能日より前に返却申請をすれば、交換可能日から1週間以内に次のおもちゃが届きます。前のおもちゃの返送期日は上記の通り、おもちゃが届いてから1週間以内です。

交換可能日よりも後に返却申請をした場合は、申請してから1週間以内に次のおもちゃが届きます。

解約時の返却も同じ流れでいいの?

解約時の返却の流れも方法は同じで、届いた時の段ボールに入れて返却します。
「あとから返却」のように、自分で集荷依頼をかけて返送するかたちですね。

解約時に違う点は、この後に返金や退会の手続きがあること。
おもちゃの返却・確認が済まないと、次の月の請求は停止されないので、期日に注意しましょう。

返却方法はどこのサブスクも同じ?

交換と返送の流れは基本的に同じです。
細かい点ではたとえば、簡単な清掃が必要だったり、交換を申請するフォームの内容が違ったりしますが、大きな違いはありません。次号のおもちゃが届く前に返却しないといけないなどもないので、特別どこが楽、どこが大変ということはないと思います。全般的にトイサブは細かい決まり事が少ない方なので、返却の手間もかからない方だという印象です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2人の女の子の母親。幼児心理アドバイザー養成講座修了
おもちゃのサブスクを約4年、活用中。計6社を利用した経験から初めて使う人にザックリわかる情報からもっと使いこなしたい人に役立つディープな情報まで、今同じように子育てをしている人たちに参考にしてもらえる情報をシェアしています。

にほんブログ村

目次