おもちゃに使えるギフトカードを探している方、また、お子さんがいてギフト券をもらったけど、これどこで使えるのかなと探している方向けに、ギフト券が使えるお店の情報などをまとめました。
こども商品券/トイカード
こども商品券は株式会社トイカードが発行しているギフト券です。子どもへ贈るギフト券として誕生したものなので、おもちゃ以外にベビー用品の購入など、幅広い用途で使えます。
紙の500円券と1000円券があります。また、法人向けにカードタイプの商品券も作られているので、お子さん・ファミリー向けのイベントやキャンペーンなどでカード型の500円券や1000円券をもらうことがあるかもしれません。
こども商品券を使える場所
百貨店・専門店・チェーン店などでのおもちゃやベビー用品の購入以外にも、タクシーやフォトサービス、ピューロランドやよみうりランドでも使えます。雨の日の通院や遠方への帰省など、タクシーで使えるのは子育て家庭にはありがたいですね。
主な加盟店
トイザらス/ベビーザらス、アカチャンホンポ
伊勢丹、高島屋、そごう、三越、東急百貨店
西友、ダイエー、イオン
エディオン、ジョーシン(キッズランド) など
おもちゃは子ども向けに定額でおもちゃをレンタルしている「ChaChaCha」と「トイサブ!」でも利用可能です。おもちゃのサブスクが気になっていた方はお試しされてみては。
商品券の使い方>
ChaChaCha https://chachacha-toy.com/toycard-howto/
トイサブ! https://toysub.net/toycard/
他にも全国のいろんなお店で利用できます。
お近くで探す方はこちら>https://toycard.co.jp/stores/
加盟店にはマークが表示されているので、目印にしてみてください。
ちなみに、リーズナブルなベビー用品が揃う西松屋は商品券に対応しておらず、使えません。
なお、お店によって、こども商品券への対応は異なります。
子ども用品売り場ならどの商品にも使えるけれど、食品売り場では買うのがベビーフードでも使えないといったこともあるので、お会計前にカードが使えるか確認することをおすすめします。また、私が利用したお店では「お釣りが出ません」ということだったので、券面の金額より高いものを買いました。
商品券の有効期限もあるので、忘れずにチェックしてくださいね。
こども商品券を買える場所
百貨店・デパートやおもちゃ専門店などで購入できます。
お近くで探す方はこちら>https://toycard.co.jp/giftsales/
500円前後の配送料がかかりますが、オンラインで購入できるチケットショップもあります。
渡す時に近隣で使えるお店も紹介すると、より喜ばれると思います。
トイザらス・オリジナルギフトカード
トイザらス・ベビーザらスでは、全国のお店で使えるギフトカードがあります。
500円〜10万円まで入金できるプリペイド式で、オンラインショップでは使えません。自分で金額を設定できるので、ギフトにも使いやすいですね。
https://www.toysrus.co.jp/f/CSfGiftcard.jsp
ボーネルンド・オンラインギフト券
世界の優れたあそび道具を販売するボーネルンドでもギフト券の販売があります。購入できるのも使用できるのもオンラインショップのみで、金額は1万円単位です。
ボーネルンドは子どものおもちゃブランド
全国5店舗でのみ、オンラインギフト5,000円券を限定数販売しています。
https://ec.bornelund.co.jp/shop/g/gBLEC-SET10000-23N/
キドキドのギフト券もある!
ボーネルンドが運営している室内遊び場「キドキド」にもギフト券があります。平日・土日どちらでも大人1人子ども1人が2時間使えるギフト券です。こちらはキドキドとボーネルンドのオンラインショップで購入が可能。
施設の所在地は関東圏に多いので、東京近郊にお住まいの方などにおすすめのギフトです。
https://kidokid.bornelund.co.jp/campaign/gift-card/
図書カードNEXT
図書券、図書カードの発行が終了し、QR式に進化している図書カードNEXT。500円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円のカードがあります。
ある程度の規模の書店なら、しかけ絵本や音楽の鳴る絵本、塗り絵やシールブックなどが見つかります。また、パズルや積み木のような知育玩具を扱っている書店もあるので、気に入ったおもちゃを買ってもらうことができます。
https://www.toshocard.com/toshocard/next.html
<おまけ>ギフト利用ができる、おもちゃのサブスク
ちなみに、おもちゃのサブスクもプレゼントできるのはご存知でしたか?
祖父母が払い、お孫さんのところに届けてもらうなど、ギフト利用もできます。キッズ・ラボラトリーでは半年限定で毎月コースが利用できる贈答用のコースがあります。
また、トイサブ!でも、料金を支払う契約者と届け先を変えることが可能です。
https://hyper-wedge-523.notion.site/35b8939eb3ec41d9bfc5abd4c4a850c4
アンドトイボックスではプレゼント用のクーポンコードが記載された「And TOYBOXギフトカード」が用意されています。
https://and-toybox.com/blog/2525-2/
小さな子にどんなおもちゃを選んでいいか分からなくても、プロがおもちゃを選んでくれるサブスクのプレゼントなら楽しく遊んでもらえそうですね。