hoikuenmaam– Author –

-
相談No.07 上の子が病気のとき、下の子への対応に悩みます
上の子が病気で下の子は元気。なのに、同じように「保育園を休みたい」「アイスを食べたい」という下の子への対応に困るというご相談に、保育士歴19年のちあき先生が回答します。 -
上の子が病気や熱に。赤ちゃんにうつさないためにできることは?
保育園や幼稚園に通い始めると色んな病気をもらってきますよね。本人も辛いでしょうけれど、下に赤ちゃんがいると家庭内感染の心配もあります。赤ちゃんにうつさないために最低限、気を付けるべきことをまとめました。 この記事のリンクには広告が含まれ... -
相談No.06 妊娠中の私のお腹に上の子が乗るので困ってます。
妊娠中なのに上の子がお腹に乗ってくる。赤ちゃんがいるのに乗っても大丈夫なのか、諭しても上の子がぐずる時はどう対応したらいいのか、保育士歴19年のちあき先生に教えていただきました。 -
相談No.05 下の子が上の子の遊びを邪魔してしまいます!
下の子が上の子の邪魔をするとき、どうしてあげたらいいのでしょうか。兄弟で仲良く遊べるためにあるといいものを保育士歴19年のちあき先生が教えてくれました。 -
相談No.04 おチビがお兄ちゃんと同じだけ食べたがります!
下の子が上の子の真似をして、おやつを同じ量だけ欲しがる時、どうしたらよいのでしょうか。保育士歴19年のちあき先生が説得しても聞かない時のコツを紹介してくれました。 -
相談No.03 上の子が赤ちゃんを叩きます!
上の子が赤ちゃんを叩いてしまうのはなぜなのか、叩いてしまう時はどう対応したらいいのか、保育士歴19年のちあき先生にお聞きしました。 -
相談No.02 赤ちゃんが上の子のおもちゃを誤飲しそうです!
赤ちゃんが上の子のおもちゃを誤飲してしまいそうで心配。おもちゃの選び方や上の子への伝えかたのポイントを保育士歴19年のちあき先生に聞きました。 -
相談No.01 上の子がうるさくて下の子が寝られません!
「上の子が下の子を起こしてしまう」「上の子を寝かしつけ中は下の子が放置になってしまう」というお悩みに保育士歴19年のちあき先生が回答してくださいました!兄弟だからこそできる寝かしつけ方も分かります。 -
トロファストを中古で購入!新品との違いを比較してみた
おもちゃ収納で人気のIKEAのトロファスト。中古と新品で何が違ったのかレポートします。 -
IKEAのトロファストとニトリのカラーボックス、どっちがいい?おもちゃ収納を比較
赤ちゃんの成長に伴って、段々と増えてくるおもちゃ。どんな収納がよいのでしょうか。ポイポイ投げ込めるタイプのおもちゃ収納で二大人気のIKEAの「トロファスト」とニトリの「カラボ」について、どちらがよいか比較してみました。 このページのリンクに...